HOME > イントロダクション > アシスタントポイント・ペーサー・ドロップバック

- アシスタントポイント
100mileは7箇所※、110kmは4箇所※、選手は家族や友人などから各エイドに作られたサポートエリアにてサポートを受けることができます。サポートクルーが大会側で設営しているエイド付近に立ち入ること、アシスタントポイント以外での選手へのサポートをすることはできません。各ポイントには駐車場スペース、一部のテーブルや椅子なども用意しています。
※コースマップ参照
- ペーサー
100mileは黒姫(102km地点)から、110kmは笹ヶ峰(63km地点)からペーサー(伴走者)をつけて走ることができます。ペーサーは選手の為に並走することだけとし、*選手は各自の補給食、必携装備およびその他の装備を自身で携行しなけれなりません。ペーサーに預けることを禁止とします。ペーサーがリタイヤする場合は選手と同様にコースの係員の指示に従ってください。
*2017年よりペーサーのルール変更
- ドロップバック
100mileは黒姫(102km地点)、110kmは笹ヶ峰(63km地点)で大会側に預けた装備品を受け取ることができます。また必要でなくなった装備品を預けることもできます。
※回収したドロップバックは表彰式会場にてお渡しいたします。